ものづくりした気になってる人

作ろうとしているモノの話をしたりしなかったり

サウンズオブアース(ウマ娘)のバイオリンを作った後改良していた話(3/3?)

作成の発端はこちらから。

yn-elec.hatenablog.jp

前回バイオリン型スピーカーを完成させたものの、音が小さすぎてまともに使えないものができてしまいました。
さすがにこのままではよそに持って行っても使い物にならないだろうということで改良を試みました。

音量増加への改造

前回はM5StackCore2の内部スピーカーで再生したために音量が小さくなっていました。そりゃそうだ。
ということで100均で良さげなスピーカーを増設することに。そこで買ったのがダイソーのミニスピーカー(300円)。 可能な限りケーシングを分解し、バイオリンの中に入れる。重くなりますが、音量のためなら仕方ない。

スピーカーを外部出力するためには当然マイコンからの出力も考えなきゃいけない。
スピーカーに必要な入力は5mmジャックの音声入力とUSB-Aジャックの電源供給。Core2には当然5mmジャック入力もAタイプUSBの入力もない。本当はマイコンそのままで基盤を作ってGPIO出力するのが良いのだろうが、めんどくさ基盤接続用のジャック購入やGPIOからの音声出力実装に少し時間がかかりそう。どこかに5mmジャックもUSB電源供給もできるマイコンがあれば……

www.marutsu.co.jp

↑家にあったものと(ほぼ)同型のラズパイ
これでいいじゃん。電源供給で音流すプログラムを自動起動にできるようにすれば別にこれでいいんじゃん。
あとはラズパイの電源用にモバイルバッテリー繋げてやれば完成です。
改良後のバイオリン型スピーカーの中身

こ れ は ひ ど い
ごちゃりすぎだし接続もピンヘッダ用の線を使っているのでいつ切れるかわからないし……
とはいえ音量は良くなったので今回はこれでいったん完成としましょう。

改造したやつを出展してみた

2024年2月3日、4日に行われたYOXO Festivalという展示会に出展してました。

yoxo-o.jp

上記の改造にてありもので妥協したのも、展示に間に合うように動かなきゃいけないという理由もありました。
まあそこから2ヶ月も記事書くのサボってたのでどうしようもないのですが

YOXO Festivalでの展示の様子
ご来場いただいた方々にもこの作品(?)を見ていただいたり触っていただいたりしました。来ていただいた皆様ありがとうございました。 2日間の展示を完走した感想としては、
・本体が重い
 一般的なバイオリンの重量が約500gほどなのに対し、今回の改造で中に入れたパーツの合計重量が約250gなので1.5倍の重さになってました。
・連続稼働時間はだいたい4時間ほど
 展示途中でちょくちょくモバイルバッテリーが切れたので2台運用で回してました。バイオリンの裏のフタはテープ張りだったので毎度剥がして貼ってを繰り返していました。
・子供たちが興味を持つことが多かった
 これが意外でした。知名度のわりに習い事をしていない限り触ることはまずないので、気になって触る子供が多かったのだと思います。
 あっお客様!弓で強く引いても音は出ませんよ!あーっ!強く引くと駒もないから弦がはずれるのでおやめください!お客様!困ります!ブチッあーっ!
サウンズオブアースの単語が来場者から出ることはなかった  今回の展示ではあくまで「バイオリン型スピーカー」として展示し、アブストでも機能説明(ボタンを押す→音が流れる→弦をそれっぽく動かす→楽しい!)を主としたため、元ネタがあることには言及しましたが、作品名とキャラ名は表に出しませんでした。説明でもまずは機能のみ説明して「どうして作ろうと思ったの?」と聞かれたときにのみアニメに登場したものを似せて作ったことを話す、という形をとっていました。(アニゲに興味のない人に元ネタの話をしても寒いだけですからね……)
 それがあってかはわかりませんが、「あーアニメで見たアレだ!」となった人は見かけませんでした。まあガチオタは裏でやってた5thライブの方に行ってたでしょうから仕方ないですね。

ともあれ、なんとか人目に出せる状態で一般公開も無事できたのでここで一区切りにしたいと思います。








おまけ

天井証明
今日育成で実装されたので早速引いて無事天井したのですが……
サウンズオブアース ガチャ登場演出
ボタンらしき突起や枠が見つからない。さてはあのスピーカーアニメで出て以降使う気ないのでは……?
ということで追加改造しても日の目を浴びそうにないのでこのプロジェクトはクローズにしようと思います。
べ、別にキャラ実装まで記事書くのを忘れていたわけではないですよ……?